びびなび : 羽生 : (日本)
羽生
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
羽生
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 AM 10時40分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【最終のご案内】子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種は、9月までに接種開始の検討を!
HPVワクチン接種につきましては、
(1)ワクチンの有効性及び安全性に関する評価
(2)ワクチン接種後に生じた症状への対応
(3)ワクチンについての情報提供の取り組み
等について国により継続的に研究・議論が行われ、安全性について特段の懸念が認められないことが確認されています。また、接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められました。
HPVワクチン接種については、労働省ホームページで詳細をご覧いただけるほか、接種に係るご心配等につきましては、厚生労働省が設置している「感染症・予防接種相談窓口」電話03-5656-8246(平日9〜17時)でもご相談いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/inful_consult.html
HPVワクチンは3回の接種が必要で、約半年かかります。キャッチアップ対象者は、9月中に接種を始めることを検討してください。
詳しくは、羽生市ホームページをご覧ください。
https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2022062300025/
こども家庭課
電話番号 048-561-1121(内線 199)
--
[登録者]
羽生市役所
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 羽生市
登録日 :
2024/09/10
掲載日 :
2024/09/10
変更日 :
2024/09/10
総閲覧数 :
160 人
Web Access No.
2147401
Tweet
前へ
次へ
(1)ワクチンの有効性及び安全性に関する評価
(2)ワクチン接種後に生じた症状への対応
(3)ワクチンについての情報提供の取り組み
等について国により継続的に研究・議論が行われ、安全性について特段の懸念が認められないことが確認されています。また、接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められました。
HPVワクチン接種については、労働省ホームページで詳細をご覧いただけるほか、接種に係るご心配等につきましては、厚生労働省が設置している「感染症・予防接種相談窓口」電話03-5656-8246(平日9〜17時)でもご相談いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/inful_consult.html
HPVワクチンは3回の接種が必要で、約半年かかります。キャッチアップ対象者は、9月中に接種を始めることを検討してください。
詳しくは、羽生市ホームページをご覧ください。
https://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2022062300025/
こども家庭課
電話番号 048-561-1121(内線 199)
--